ヴィンテージ植物幾何学柄カップ クラスノダール磁器工場 旧ソ連 0338
¥2,800
SOLD OUT
■概要
旧ソ連時代に生産された取っ手のないヴィンテージのカップです。 緑茶用カップの生産地として有名なのはタシケント磁器工場ですが、ロシアのクラスノダール地方も紅茶や緑茶の産地であるために緑茶用カップを作っていました。このカップは1960-1992年に製造されたものです。中央アジアでは綿花柄のものが多いのですが、クラスノダール磁器工場のこのカップには幾何学的な植物柄が描かれています。もしかしたら綿花をデフォルメしたデザインなのかもしれません。
カップにはキリル文字で10月革命を祝う「10月に栄光あれ」という文字が金彩で刻まれており、
個人的には、共産主義時代の工業化を表すモチーフ(アジテーション)の要素も感じます。
旧ソ連の市場で購入しました。
■サイズ
飲み口:約.9.4(cm)
高さ:約4.7(cm)
■状態
【C】
目安として評価を設けています。
購入時の状況を判断する際に参考にしていただければと思います。
A:新品未使用品
B:製造時に発生した窪みや汚れがあり、使用感はあまり感じない
C:使用による、傷や汚れややあり
D:使用による傷や汚れあり
F:使用できるが、状態が悪い
G:状態が悪い、使用に問題がある
■状態
商品は当時使用されていたヴィンテージとなりますので、面や裏面に使用に伴うキズがございます。また絵柄や金彩に欠損がある場合があります。そこもヴィンテージの一つの味わいとして買い付けをしておりますが、画像でご確認いただきご了承の上ご購入ください。
ヴィンテージですので使用感や窪みなどを加味した上で、使用可能であると判断した物のみ販 売させていただいております。
また、ソ連製は日本製などと違い、等級によって作りの丁寧さが違い、低い等級の物は、絵付けのムラがあったり、飲み口や底の多少の凹凸などがあったりします。
我々はそこもヴィンテージならではのアジとして買い付けしております
ヴィンテージ、セカンドハンドとしてご理解ある方のみご購入ください
商品は、「装飾品・観賞用」として販売しております。ご使用になる場合は、お客様の判断にてお願い申し上げます。